1日の様子
みょうじょうのいちにち
からだ うごかし あそび まなぶ



子どもたちが豊かにイメージをふくらませる空間で、園児たち一人ひとりの感性を大事に、保育者は常に何が大切かを探求し、素材などの研究も綿密にしています。
子どもたちが安心して気持ちよく園生活を送るために、保育者は毎日の子どもの姿を記録にとり子どもへの対応、活動の展開を話し合い、日々の歩みを援助します。
幼稚園の1日の流れ
登園・身支度
親子で登園
保護者の方と一緒に登園します。
園に着くと大好きな先生が待ってますよ。
朝の身支度
自分の持ち物を整えることで、コーナー遊びへと気持ちを向けていきます。

コーナー遊び・片づけ
ままごと・ブロック遊び・砂遊び・木工・工作・モンテッソーリ教具など様々なコーナー遊びが充実しています。
子ども自ら見つけた遊びを楽しんだり、友達と一緒に楽しく過ごしたりと沢山のことを学んでいきます。また、その一つ一つが子ども達への自信にも繋がっていきます。


礼拝・集まり
各年齢や縦割りのグループで集まり、心を静めて、今日も元気に過ごせることに感謝し礼拝いたします。礼拝後は、絵本の読み聞かせや集団ゲーム、フレーベル第一恩物などを使ってみんなで楽しく過ごします。

食事の準備・昼食
その日の当番の子どもたちがテーブルを拭き、食事の準備をします。


午後の集まり
集団ゲーム、お絵描き、造形、読み聞かせ、年中長児は楽器演奏などの時間もあります。また、年長児は、英語や手話などもあります。同年齢の子ども達と共に様々な活動をして過ごします。


さようなら
先生やお友達にさようならのご挨拶。
明日も仲良く元気にあそびましょうね!
預かり保育(ホームルーム)
預かり保育は、月~金曜日の平日、保育終了後の14時から18時まで、実施しています。おやつを食べたり、お友達とおもちゃやお外遊びをして楽しく過ごします。
(※園行事などでお休みまたは時間短縮の日もございます)

きぼう園の1日の流れ
登園
保護者の方と一緒に登園します。
園に着くと大好きな先生が待っていますよ。

遊び
ままごと・パズルなどの教具・室内遊具など様々な遊びが充実しています。絵本などを読んでのんびり過ごすこともできます。

礼拝
手遊びなどで気持ちを落ち着かせた後、今日も元気に過ごせることに感謝し、お祈りを捧げます。またお休みのお友だちにも思いを馳せ、お祈りします。

遊び
お部屋を広く使ってのリズム遊び・表現遊び・新聞遊び・製作遊びや、季節により散歩や水遊びなど様々な遊びを楽しみます。またエプロンシアターや絵本の読み聞かせの時間もあります。また、0歳児のお友だちはおやつをいただきます。

昼食・授乳
小さいお友だちより順次昼食の時間になります。園内調理でバランスの整った暖かい離乳食、給食をいただきます。

午睡
小さいお友だちより順次午睡に入ります。午前中に沢山遊んだ体をゆっくりと休めます。

おやつ
お楽しみのおやつの時間です。手作りおやつの日もあります。

遊び
保護者の方のお迎えまで室内や戸外で遊びます。

降園
先生にさようならのご挨拶をして保護者の方と一緒に降園します。明日も楽しく遊びましょうね!
